過去のとみつか新聞2022年~2021年~2020年~2019年~2018年~2017年~2016年~2015年~2014年~2013年~2012年~2011年~2010年~

学校法人富塚学園富塚幼稚園
TEL053-471-3491
info@tomitsuka-yochien.jp
〒432-8002   静岡県浜松市中区富塚町659

バスキャッチ
とみつか新聞8月

 

夏季保育
  約10日ほどの夏休みを終え、一番暑いこの時期、夏期保育が行われました。
夏期保育は普段の保育とは違い、夏ならではの遊び、そして夏のおやつが特別にあります。
「今日のおやつは何~?」と登園してくるのも、夏期保育ならではです。

プール編

;プール写真

 

1学期のプールを経験してきた子ども達は、すこし遊び方も大胆になってきたような気がしました。
また、修理中だった滑り台も無事直り、子ども達も大喜びで滑っていました。

プール写真

ボーダーライン

年少さんのプールの外では、こんな遊び方もしていました。
ペットボトルのキャップを使った金魚すくい、ブルーシートを使ってのバルーン遊び(シートを上下させ、水しぶきを楽しんでいました)
プールの中に入れなくても、水遊びは楽しめます。
プール写真

ボーダーライン

プール写真学年別にプール参観も行われました。
普段の保育とは違い、水の中と言うことでいつもとは違う子ども達の様子を見て頂けたことと思います。
屋根のないところでの参観。
見ているお家の人たちも帽子、日傘、水分は必需品でした。

保護者の皆様、暑い中ありがとうございました。

遊び編

朝の園庭は、セミの大合唱でうるさいほどです。
早く登園してきた子は、虫取り網にカゴを持ち、園庭へと飛び出していきます。
そして挑戦するのですが・・・いかんせん、セミもだんだん賢くなっていきます。
子どもの手の届かない高いところにいるのです。
そこで出番なのが背の高い先生と踏み台!
この方法で何匹かは捕まえることができました。
捕まえたセミは順番に子ども達のカゴの中に分配されていきました。
遊び写真

ボーダーライン

水鉄砲写真水鉄砲というと近頃はピストルタイプやバズーカタイプが主流のようですが、幼稚園には竹で出来ている昔ながらの水鉄砲があります。
これが出てくると、子ども達も歌の♪水鉄砲♪の踊りの意味が分かるのです。
水を入れるのはちょっと難しいのですが、それだけに勢いよく水が出た時は大喜びの子ども達でした。

ボーダーライン

シャボン玉写真

 

夏と言うとなぜかシャボン玉も定番の遊びのようです。
一番小さいちゅーりっぷ組の子はちゃんと吹けるかなと心配ではありましたが、取り越し苦労のようでした。
ちゃんと遊んでいたようです。


ボーダーライン

幼稚園にはジャンボシャボン玉の道具もあります。
こちらはそっと吹かなくてはいけなかったり、と難しいところもあるのですが、コツをつかむと子ども達でも案がい大きなものや一度にたくさんのシャボン玉を作ることが出来ていました。
何でも、経験ですね。
ジャンボシャボン玉写真

おやつ編

おやつ用お金・引換券 夏期保育では、夏ならではおやつが3回あります。
(毎日ではないところがまた、ポイントなのです)
クラス毎に趣向をこらした受け取り方をしていました。
引換券があったり、お金があったり。
ちょっとした「お買いものごっこ」を楽しんでいました。
「○○ください」「ありがとう」。
上手に言えない子もいましたが、それもまたご愛嬌です。

ボーダーライン

アイスキャンディの写真
ポップコーンの写真
かき氷の写真

ボーダーライン

給食風景の写真こちら、おやつではないのですが、ちゅーりっぷ組での給食風景。
この日はカレーでした。
普段はスモックを着て、汚れないようにしているのですが、夏期保育中はスモックを預かっていないので。。。
そこで、新聞でスモックを作ってみました。
襟ぐりには一人ずつ違う色のテープで縁取りがしてあり、これでおしゃれなスモックの完成です。

7月7日七夕集会
お昼寝の写真そして、夏期保育名物(?)、お昼寝タイム。
普段幼稚園ではお昼寝はしないのですが、夏期保育中は暑い中水遊びや様々な遊びをしているので、子ども達もちょっとお疲れです。
15分ほどバスタオルを敷いてゴロゴロしています。
中には、1時間以上寝てしまい「お帰りだから・・」と先生に起こされる子も。
これで、子ども達は再び元気になるのでした。

 

8月26日始業式
 いよいよ2学期が始まりました。
放送での始業式では、園長先生から「2学期は運動会、発表会、たくさんの行事があります。頑張れるお友だち?」の問いかけに、元気いっぱい返事をした子ども達。
どんなことがあるか楽しみな2学期です。始業式の写真

 

編集後記

 長い夏休みを終え、登園してきた子ども達はまだペースが出ないのか静かなものでした。
しかし、お友だちの顔を見て、先生とお話をはじめ、少しずつ調子の出てきた様子の子ども達。
静かだと思ったのは、最初だけでしたが、やはり子ども達は元気な方がいいですね。

運動会イラスト2学期は、運動会、発表会の大きな行事をはじめ、お芋ほりや収穫祭、おもちつきやクリスマス会など子ども達だけでなく、先生も楽しみな行事が盛りだくさんです。
そこにたどりつくまでには、ちょっと嫌だな、大変だなと思えるような練習や準備もありますが、それを乗り越えたからこそ味わえる達成感もあるはずです。
子ども達にはちょっと難しいことかもしれませんが、これらの行事を通して必ず子ども達は成長するはずです。
お家の方のご協力も不可欠です。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

とみつか新聞 編集長

 

2014年4月2014年5月2016年6月2014年7月2014年8月2014年9月2014年10月2014年11月2014年12月2015年1月2015年2月2014年3月2014年お泊まり保育
過去の「とみつか新聞」 をご覧になりたい方は、上部の見たい月のマークをクリックしてください。