2014年2月3日(月)
3日は節分。
明日からは春になります。
音楽会の練習で忙しい毎日ですが、季節の風物を大切にする幼稚園では、しっかり節分、豆まきを楽しみました。
まず、子ども達は節分の意味などを先生の話や、紙芝居、絵本などで勉強します。
もちろん、「鬼は外、福は内」の言葉の練習も欠かしません。
もし、お部屋に鬼が来たら・・・
子ども達は、新聞で作った「豆」で鬼にぶつける練習をしたり、豆を握り締め、手作りお面をかぶり、その時に備えます。
そして、その時がとうとうやってきました。
各お部屋に鬼がやってきたのです。
ちゅーりっぷ組、ひよこ組にやったきた鬼は、心優しい「先生オニ」でした。
それでも子ども達は、ビックリ!!
折角持っていた豆も驚きのあまり投げられず、硬直していた子もいたようです。
りんご組、さくら組に現れた鬼はちょっとハードな鬼でした。
大きな金棒を持って「意地悪な子、嘘つきの子はいないか」とやってきました。
もちろん、幼稚園にはそんな子はいないはずです。
果敢にも、鬼に立ち向かって行きました。
鬼をやっつけた後は子ども達も楽しみにしていた「豆まき&菓子まき」です。
ビニール袋を片手に、子ども同士の熱いバトルが繰り広げられました。
拾ったお菓子をちょっとだけ食べ、本当の「春」を心待ちにする子ども達でした。
2014年2月7日(金)
幼稚園の4大行事であり、1年のまとめでもある音楽会。
3学期になって本格的に練習を始めた歌や楽器演奏を発表しました。
幼稚園の体育館で行うため、会場としては設備も整ってはいませんが、その分子ども達の発表を間近で見ることができる音楽会は、発表会とは違ったアットホームなほのぼのとしたものとなりました。
ここまでは、総練習の際の一コマです。
さすがに、編集長も音楽会当日は思うように写真を取れませんので・・・
ポコポコ見える頭は、総練習の際見学していた子ども達です。
そして、これは音楽会当日の激レア・ショット!!
なんと音楽会当日、電源が落ちてしまうというアクシデントがあったのです。
そんな時でも、子ども達は舞台上で落ち着いて待っていました。
思わず、笑顔もこぼれる子ども達です。
まずは、こちら。
総練習の際の様子です。
今年のフィナーレは先生たちの演奏にのせて、「花は咲く」を歌ったさくら組の子ども達。
その手には・・・
そしてこちらは、音楽会当日。
子ども達は一輪のガーベラを持っていました。
ガーベラの花言葉をご存知ですか?。
ガーベラ・・希望、常に前進
- 赤のガーベラ・・・・チャレンジ
ピンクのガーベラ・・素直な心
オレンジのガーベラ・冒険心
黄色のガーベラ・・・親しみやすさ
白のガーベラ・・・・希望
それぞれの花に思いを乗せ、子ども達は感情豊かに歌い上げてくれました。
客席の保護者の中には、そっと目頭を押さえている方もいらっしゃいました。
2014年2月17日(月)
第3回TCL(富塚・チャンピオンズ・リーグ)が行われました。
10月のサッカー大会はクラス対抗のトーナメント戦ですが、今回はさくら1,3組 VS さくら2,4組を、4グループにわけそれぞれの試合による総合計得点で争われました。
朝や帰りの外遊びの際、クラス関係なくサッカーを行っている子ども達。
久しぶりの試合ではありましたが、クラスの垣根を越えたゲームを展開していました。
さすが、富塚幼稚園の子ども達です。
そして、今年も行いました。
さくら選抜(年長選抜チーム)VS FC.GERBERA(年長の先生たち)の文字通りのドリーム・マッチ!!
今年は、チームメンバー表を各保育室に掲示したのですが、FC.GERBERAの中に「KAGAWA」の文字が!?
ひらがなでなくても、不思議と読めるものなのです。
「エ~!? 香川が来るの!?」と大騒ぎとなったようですが、クラス担任の姓が変わったことをすっかり忘れているようでした(残念)
子ども相手と考えていた先生たちは、試合開始数秒でその考えを改めなくてはいけませんでした。
早々に先取点を取られてしまったのです。
その後、若干大人げないプレーなどもありましたが、なかなかいい試合を繰り広げていました。
結局先生達が試合には負けてしまいましたが、この1年でこんなに上手になったんだと思うと、なんだかとっても嬉しくなった先生たちでした。
2014年2月18日(火)
4月には小学校へ入学する年長さんを対象に、交通教室が行われました。
まずは、復習から。
年長さんだけなので、交通指導員さんからの質問もスラスラと答えが出てきます。
そして、今回はより実践的な練習が行われました。
幼稚園の回りを数名ずつのグループに分かれ、実際に歩いてみました。
横断歩道があったり、交通量のある細い道路があったり・・。
いつもは何気なく歩いている道路も、子どもだけと思うと、ちょっぴり緊張して歩いているようでした。
今回はお家から傘を持ってきてもらい、傘の差し方、閉じ方、傘をさしての歩き方の練習も行いました。
小学校への通学路はお天気のいい日ばかりではありませんから、これも大切な練習です。
しかし、使い慣れていないのか、ちょっと苦戦している子もいたようです。
指導員さんから「もうちょっと、練習しておこうね」と、言われてしまいました。
そして、最後に小学生言えば・・・
定番のランドセルとヘルメットの注意点も教えてもらいました。
入学式までに宿題を出された子ども達でした。
頑張れ!! さくら組さん!!!
今年度最後の大きな行事、音楽会も無事終わりました。
今年の幼稚園は、インフルエンザや風邪の爆発的な流行もほとんどなく、子ども達も元気に登園してくれました。
これも、保護者の皆さんのご協力があったからこそと思っております。
ありがとうございました。
さて、その音楽会。
どのクラスも、練習の成果を十分に発揮することができ、保護者の皆様からの大きな拍手に子ども達も大満足だったようです。
また今年ならではの趣向として、子ども達が手にした一輪のガーベラも、まさに子ども達の歌に花を添えた感じになりました。
実はこのガーベラ。
職員の家で栽培しているものを用意していただきました。
しかし、これは当日だけのもの。
練習の段階では、「先生手作りのガーベラ」だったのです。
ですから、総練習の写真も「手作りガーベラ」です。
遠目で見ればその違いはほとんど分からず。(と、勝手に思っています)
子ども達にも「こんなに沢山、大変だったでしょ」と、製作者は労いを受けていました。
せっかくの、「手作りガーベラ」、音楽会当日はピアノの上に飾ってありましたが、気が付きましたか?
こんなところにも、富塚幼稚園の子どもと先生の信頼関係が現れているように思いました。
とみつか新聞 編集長
平成25年度の発行済み「とみつか新聞」 をご覧になりたい方は、上部の見たい月のマークをクリックしてください。