過去のとみつか新聞2022年〜2021年〜2020年〜2019年〜2018年〜2017年〜2016年〜2015年〜2014年〜2013年〜2012年〜2011年〜2010年〜

学校法人富塚学園富塚幼稚園
TEL053-471-3491
info@tomitsuka-yochien.jp
〒432-8002   静岡県浜松市中区富塚町659

バスキャッチ
豆まき

2013年2月1日(金)
 今年の節分は日曜日。幼稚園では2日早く、豆まきを行いました。
例年は、園庭に集まって全体集会を行うのですが、今年は音楽会も近いということで、各クラスごとに行いました。
もちろん、子ども達の被っている鬼のお面も子ども達の製作によるものです。

豆まき写真
「鬼がくるかもしれない!」という先生の話に、「大丈夫だよ」と余裕の表情の年長さん。
豆を投げるイメージ・トレーニングもバッチリです。

 

実際にが登場すると、子ども達は真剣そのもの。
思いっきり豆を投げていました。
案外、あの豆は痛いそうですよ。豆まき写真
年中さんの部屋には、「子ども達が怖がる」という理由から、顔出しの先生鬼が登場です。
しかし、それでも真剣に豆を投げる子ども達。
鬼役とはいえ、ちょっとは手加減してほしいと先生鬼が言っていました。

豆まき写真

 

 

年少の部屋には、クラス担任鬼が登場です。
ここまで、先生とわかっているのに、それでも泣き出す子が。。。
泣かないようにとの配慮だったのですが、どうもうまくいかなかったようです。

 

 

豆まき写真

 

 

 

 

あまりのショック(?)に、年少は鬼に豆を投げれなかった子もいたので、園庭で豆まきを行っているクラスもありました。
この頃には子ども達も元気を取り戻し大きな声で鬼は外、福は内と、叫んでいました。

 

 

豆まき写真

 

 

そして、子ども達のお楽しみはお菓子まきです。
先生が「鬼は外、福は内」といって投げるお菓子を拾います。
年少の頃はまだ穏やかなのですが、年中、年長と大きくなっていくと、なかなかのバトルへと変わっていきます。
しかし、少ない子に「これあげるね」と優しい言葉をかけている子もいたりと、激しさだけではない「お菓子まき」です。

 

豆まき写真

 

 

音楽会

2013年2月8日(金)
 3学期になって本格的に練習を開始した音楽会。いよいよ発表の日となりました。
今年は、インフルエンザの流行もほとんどみられず前日まできましたが、当日は数名のお休みの子が出てしまいました。
しかし、「お休みした子の分も頑張る!!」と、頼もしい言葉が子ども達から聞かれました。音楽会写真

音楽会写真

音楽会写真

音楽会写真

音楽会写真

 

 

交通教室

2013年2月19日(火)
 4月からは小学校に入学するさくら組さんを対象に交通教室が行われました。
今年になって2回目となるため、子ども達は先生になれるくらい何でもよく知っていました。
交通指導員さんからも、「さすが年長さん!!」というお褒めの言葉を何回もいただきました。交通教室写真
小学校までは、歩いていくことになる子ども達。
横断歩道を渡るイメージ・トレーニングです。

交通教室写真

 

お天気がよければ、実際に幼稚園周辺道路を歩いてみる予定だったのですが、この日はあいにくの雨。
体育館の中で、をさしての歩行訓練となりました。
使い慣れない傘に苦労している子ども達でしたが、なによりも先生達を驚かせたのは、傘をたたむ(?) 丸める(?)ことができない子が多かったのです。
入学前にぜひ、お家で練習しておいて下さいね。

ボウリング大会写真

交通教室写真

 

小学校へ行くにはランドセルとヘルメット。
その注意点も教えていただきました。

そして、指導員さんから宿題が出されました。
「小学校への通学路をお家の人と一緒に歩いて、危ないところを確かめておいて下さい」
大きくうなずいていた子ども達でした。

 

交通教室写真体育館からお部屋に帰る際、交通教室で覚えたことを実際に行っていた子ども達。
これなら、安心して学校へ通えますね。

 

 

サッカー大会

2013年2月20日(水)
 今年も行われました年長さんのTCL(とみつか・チャンピオンズ・リーグ)
10月のサッカー大会は男女別のクラス対抗ですが、今回はさくら1,4組 VS さくら2,3組を4チームずつに分けての、チーム対抗戦です。
10月よりも、サッカーの技術的にも、応援の技術(?)的にも向上した子ども達は、終始盛り上がった試合展開となりました。サッカー大会写真サッカー大会写真

 

 そして、今日のメイン・イベント!!
年長選抜チーム VS 年長の先生+仁先生のドリームマッチが行われました。
選抜メンバーはもちろんですが、応援の子ども達も力が入り、一段と声が大きくなったような感じがしました。

このドリームマッチ、昨年は「大人気ない」 つまり 「子ども相手に容赦ない試合」をした先生達でしたが、今年は「大人としてのモラルを持った試合」を心がけると言っていました。
「大人としてのモラル」とは一体何なのか??サッカー大会写真サッカー大会写真「大人のモラル」とは、決して手を抜くことではなく、真剣に子どもと向き合うということでした。

結果、子ども達の勝利!!
子ども達は大満足、先生たちはちょっぴり不満に思いながらも、この1年での子ども達の成長を実感した1日となりました。


お別れ遠足

2013年2月25日(月)
 年長さんがおわかれ遠足で豊橋の「こども未来館 ここにこ」に行ってきました。
この日は、お家からリュックで登園してきた子どもたち。
リュックの中には、200円前後と予算の決まっている中で買ってきたお菓子が入っています。
子ども達の笑顔から、何日も前から楽しみにしていたのがわかりました。
お別れ遠足写真
園庭に大きな観光バスが入ってきて、子ども達の気持ちはMAX!!
それを見ていた年中、年少の子ども達は「何でバスがあるの?」と不思議そうにしていましたが、「年長さんの遠足」と聞いて、うらやましそうにしていました。

お別れ遠足写真

 

 

 

 

春の遠足とは違って、今回は1時間ほどバスに乗ります。
バスの中では、先生達とクイズをしたり、楽しい時間を過ごしました。

 

 

お別れ遠足写真

 

 

ここにこに着いたら、まずお話を聞きました。
その中には、いくつかの約束がありました。
「走らないこと」 「靴は揃えておくこと」
子ども達も真剣に聞いていました。

 

お話が終わったら、いざ出発!!
ここにこには、いろいろな遊びのコーナーがあります。
友達同士で遊んだり、ちょうど来ていた小学生とお友達になって遊んでいる子もいました。
お別れ遠足写真

お別れ遠足写真

お別れ遠足写真

お別れ遠足写真」

お別れ遠足写真

 

 

 

 

お弁当ももちろんですが、お菓子も楽しみです。
お友達とお菓子交換会が行われていました。
それも楽しいものです。

 

 

 

 

お別れ遠足写真そして、また観光バスに乗って帰ってきました。
今日は、お家の人が幼稚園まで迎えに来てくれました。
いつもとちょっと違うのが、また嬉しい子ども達でした。

楽しい一日でしたが、おわかれ遠足が終わると、もう卒園まで日がありません。
ちょっぴり寂しくも感じた先生です。

 

編集後記

 立春を過ぎ、暦の上では春のはずですが、まだまだ寒い日が続いています。
寒い中でも子ども達は元気いっぱいですが、編集長はやはり寒さには勝てません。
どうしても、背中が丸くなってしまうので、元気を出そうと幼稚園の中で「小さい春」を探してみました。
チューリップ、梅、桜…
探せばたくさんあるものです。
今が見頃のもの、これからが楽しみなもの…。
この写真の「春」が、どこにあるかわかりますか?

みなさんも、幼稚園の中だけでなく、お家の庭、町の中…探してみてはいかがでしょう。
ほっこり、心が暖かくなって、寒さなんて吹き飛んでしまうかもしれませんよ。
園内の蕾

とみつか新聞 編集長

2012年4月2012年5月2012年6月2012年7月2012年8月2012年9月2012年10月2012年11月2012年12月2013年1月2013年2月2013年3月2012年お泊まり保育
平成24年度の発行済み「とみつか新聞」 をご覧になりたい方は、上部の見たい月のマークをクリックしてください。