過去のとみつか新聞2022年〜2021年〜2020年〜2019年〜2018年〜2017年〜2016年〜2015年〜2014年〜2013年〜2012年〜2011年〜2010年〜

学校法人富塚学園富塚幼稚園
TEL053-471-3491
info@tomitsuka-yochien.jp
〒432-8002   静岡県浜松市中区富塚町659

バスキャッチ

 平成24年度がいよいよ始まりました。
今年度は、新しく100名のお友達が入園し、317人でのスタートです。
今年は桜の花も、子ども達の進級、入園を待っていてくれたかのように、満開の中での始業式・入園式となりました。
始まったばかりの、幼稚園の様子をお知らせします。


4月6日始業式

2012年4月6日(金)
 春休みを終え、年中、年長の子ども達は新しいお部屋、新しい先生にちょっぴり戸惑いながらも、元気一杯登園してきてくれました。
午前中保育の初日は、あっという間にお帰りになってしまいましたが、久しぶりの幼稚園に、あちこちから子ども達の元気な声が聞こえてきました。

 

始業式の前に、満開の桜の前で写真を1枚。
幼稚園初日にこんなに満開の桜の花が咲いているのも、滅多にないことです

始業式2012年写真

砂場になぞの山が…
いえいえ、春休みにお砂を補充したのです。
子ども達にとっては、かっこうの遊び場となったのでした。
数日は、楽しんでいました。始業式2012年写真年長さんは、体育館へのイス運び。
幼稚園で一番大きなお兄さん、お姉さんは、入園式の準備のお手伝いです。
先生達は、とっても助かりました。


始業式2012年写真

 

 

 


放送による、始業式
真剣に園長先生のお話を聞いています。
こんな姿も、子ども達のやる気を感じます。

 




 


4月9日入園式

2012年4月9日(月)
 新しい園服を着た子ども達が、緊張した表情で登園してきました。
今日から、富塚幼稚園に仲間入りです。

 

定番(!?)
入園式の看板の前での記念撮影です。
幼稚園で一番最初に覚えるのは、「順番に並ぶ」ということです。
もちろん、お父さん、お母さんも順番に並んでの撮影会です。
後に並んでいる方が撮ってあげるという、暗黙の約束事ができているのには、驚きました。
入園式写真


満開の桜の下で、富塚幼稚園のシンボル「ワンワンバス」との記念撮影も毎年の恒例です。
今年は、プラス青空!!
素敵な写真が撮れたことと思います。お別れ遠足写真入園式は、体育館で行われました。
1家庭2席ずつしか用意できないので、回りはグルッとお父さんが囲っていました。
年少の先生8名の自己紹介があり、先生の「一緒に遊ぼうね~」の声に、元気なお返事が返ってきました。

 

入園式写真そして、今年もうさぎのピョンちゃんが遊びに来てくれました。
一緒に ♪チューリップ♪ や ♪むすんで ひらいて♪ を、歌いました。
これから幼稚園でも、たくさんの歌を歌っていきたいと思います。

 

豆まき写真

 

 

クラスごとの記念撮影をした後、保育室へ移動です。
お部屋では、お名前を呼ばれてお返事をしたり、1人ずつ入園のごほうびをいただきました。
しっかり、「ありがとう」も、言えました。

明日からは、子ども達だけの登園です。
泣かずに、来れるかな?


 

 



はじめての○○

2012年4月
 入園したばかりの年少の子ども達。何をするのも、全て「初めて」です。
その数々の様子をご紹介します。


初めての1日保育。
この日は、朝から「お弁当持ってきた~」 
登園早々「お腹すいた~」と、どの子もお弁当を楽しみにしていました。
入園前にお家で練習してくださったようで、思ったよりもスムーズに準備ができました。 お母さま、ありがとうございました。
初めてのお弁当写真

初めてのクレパス写真
初めてのクレパス写真

 

自由画帳に、おえかきです。
最初は先生と一緒に色の確認をしながら描いていました。
そして、好きに描いていいとなると・・・待ってましたとばかりに、大胆に描き始める子続出。
最初のページだけの予定だったのですが、次々と描き進めていく子ども達。
自由画帳の大きさだけでは、足らなかったようです。

 

 

 

初めての身体測定は、上靴とソックスだけを脱いで、身長、体重の測定をしました。
身長計、体重計は、子ども達に病院を連想させるのでしょうか。
毎年、泣いてしまう子がいます。
しかし、今年はそんな子もなく。
またまた、案外スムーズにできました。
今年の子達は、度胸があるのでしょうか?
初めての身体測定写真

 

粘土は、子ども達の大好きな教材の1つです。
ちょっと遊び方を教えてあげると、自分達でいろいろ作っていました。
「そろそろ終わりにしよう」の先生の声にも、耳を貸さない子もいたほどです。
天才芸術家の誕生です。
初めての粘土写真

 

初めての給食は、まずパンからです。
年少さんには、多いのではと思える量もペロリと食べてしまう子も。
最初から、「先生、これ嫌い~」と、諦めてしまう子も。
しかし、自分なりにがんばっている子ども達でした。
初めてのパン給食写真

 

 

先生が、お弁当屋さんになって配ります。
「ありがとう」も、しっかり言えていた子ども達です。
ちょっぴり苦手なおかずも入っていましたが、「一口だけ」と、がんばっている子もいました。
好き嫌いなく、食べられるようになるといいですね。
初めてのお弁当給食写真

 

初めてののり写真初めてののり写真

 

はじめての「のりの製作」は、新聞で折ったかぶとに赤丸(日の丸)を貼るという作業です。
ちょっとずつ付けていくため、最初の方はどんどん乾いてしまい・・・
なかなか苦戦していたようですが、どうにか完成させることができました。
その後は、♪こいのぼり♪の大合唱です 。

 

 

 

 

どの学年よりも先に、朝礼を行った年長さん。
さすがに立派な姿勢、態度で参加していました。
年長の先生方の紹介や「とみつか幼稚園クイズ」があり、こども達の歓声が園庭中に響いていました。
初めての朝礼写真

 

 

編集後記

 平成24年度がスタートしました。
今年も、新鮮な情報提供としてブログを、そして1ヶ月のより詳しい内容をHPの「とみつか新聞」をお届けします。
園での子ども達の様子を知っていただくとともに、ブログ、HPを見て、ご家庭でも親子の会話が弾めばいいなと思っています。
どうぞ、お楽しみに。

そして、若葉マークははずしましたが、まだまだPCには不慣れなため、中途半端な情報しかお届けできなことがあるかもしれません。
毎月1日頃を目安に「とみつか新聞」は更新する予定でがんばりますので、温かい目で見守っていただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。

とみつか新聞 就任2年目の編集長

2012年4月2012年5月2012年6月2012年7月2012年8月2012年9月2012年10月2012年11月2012年12月2013年1月2013年2月2013年3月2012年お泊まり保育
平成24年度の発行済み「とみつか新聞」 をご覧になりたい方は、上部の見たい月のマークをクリックしてください。