 
    2019年3月1日(金)
      3月3日はひなまつり。
      幼稚園では、この日ひなまつりのつどいが行われました。
      クラス毎にいろいろ工夫をして雛人形を作り、お友だちのクラスに見学に行きました。
見学した後は、ひなあられとカルピスで乾杯です。
  
 
2019年3月5日(火)
       卒園していくさくら組の子ども達は、毎年1本ずつ桜の木を記念に植樹していきます。
      桜の花が咲く頃、子ども達が幼稚園のことを思い出してくれるように、そして先生が卒園した子ども達を思い出せるようにと言う気持ちが込められています。
      理事長先生と副園長先生が今年はアーコレード桜と言う種類を選んでくれました。
      春と秋に咲く二季咲桜です。
代表の子ども達が、仕事を分担して桜の木を植えていきます。
      穴を掘る子、木を運ぶ子、水をかける子…
      さくら組代表の仕事をしっかり行ってくれました。
      
最後に♪記念樹♪を歌いました。
今年の桜は2.5m以上ある大きな木です。
      もちろん子ども達の背よりも大きな木ですが、もっともっと大きく、もっともっと太くなった桜をぜひ見に来てくださいね。
      

2019年3月のある日
   りんご組、ひよこ組、ちゅーりっぷ組が浜松こども館に園外保育に出掛けました。
  いつもの園外保育は“先生が見えるところで遊ぶ“ですが、今回は好きな所に遊びに行っていいのです。
  子ども達も大喜び。
  あっという間に館内に散って行きました。



2019年3月15日(金)
   第69回卒園式が行われました。
  数日前から体調を崩し、欠席の子が増えていただけに心配していましたが、この日は全員出席。
  94名の子ども達が一人一人園長先生から保育証書を受け取りました。 

2019年3月18日(月)
   今年度最後の登園日は、対面式と修了式が行われました。
  2つのBIGイベントを行いちょっぴり忙しい日となりましたが、子ども達の気分は早くも1つ大きな学年へと向かっている様でした。
まずは、対面式。
  新しいクラス、新しいお友だち、新しい先生との顔合わせです。
  自己紹介の後、簡単なゲームをして遊びました。
   
放送での修了式にも参加しました。
      話を聞いている姿勢にも感心してしまいました。
    これなら、お兄さん、お姉さんになっても大丈夫!と安心できた編集長でした。

     巷では「平成最後の…」と言う言葉をよく聞きます。
    まさに平成最後の卒園式が行われ94名が卒園し、りんご組、ひよこ組、ちゅーりっぷ組が進級します。
    94名の子ども達は新しい時代に小学校へ入学し、新しい環境へと飛び込んでいきます。
    その基礎を富塚幼稚園で少しは築くことができたでしょうか。
    そのお手伝いが少しでもできたのなら、私たち職員もうれしいです。
    そして、進級する子ども達、新しく入園してくる子ども達へも変わらない手助けができるよう、新しい2019年度も頑張っていきたいと思います。
とみつか新聞 編集長




















 
    













