2019年1月7日(月)
冬休みを終え、元気に登園してきた子ども達。
子ども達の口からは「あけましておめでとうございます」と、お正月の挨拶も聞こえてきました。
どの子も楽しい冬休みを過ごしたようです。
そして、放送での始業式に参加しました。
いよいよ3学期の始まりです。
1月の幼稚園では、「お正月あそび」を保育の中で取り上げます。
冬休みとは言え、多分お家で昔ながらの「お正月あそび」をする機会もすっかり減ったのではないでしょうか。
幼稚園ではそれらを子ども達に伝えていくのも大切なことだと考えています。
さくら組は「かるた」をしていました。
先生が読み札を読み上げている時も子ども達は真剣です。
「福わらい」は、お家ではなかなかやらないのではないでしょうか。
学年ごとに、あそび方は様々ですが、遊んでいるうちにちょっと違う遊びに変化していく学年もあったようです。
外では「たこあげ」もしていました。
“あげ”と言うよりも「たこを持って走っている」
が正しいような気もしますが、子ども達は大満足です。
冬休みの間に、幼稚園ではちょっとした工事が行われました。
そこが、子ども達の新しい遊び場所になりました。
段ボールやレジャーシートを使って「そりあそび」をしていました。
駆け降りるだけでも楽しいようです。
それ以外の遊びもいろいろやっていました。
子どもはやはり“風の子”です。
冬と言うと、なぜか「なわとび」「マラソン」ですよね。
でも、これってなぜなのでしょう??
寒いから体を温めるため?
室内でも楽しいことが一杯です。
もちろん遊んでばかりではありません。
2月に行われる音楽会の練習を頑張っている子ども達です。
それでは最後に、幼稚園での風邪対策。
やはり、手洗い・うがいです。
小さい学年の子ども達も上手になりました。
体育館で保護者の方を招待して行われるのが「お誕生会第1部」とするなら、お部屋で行っているのが「第2部」。
ジュースで「乾杯」をして、ケーキを食べてお祝いをします。
幼稚園中で「お誕生日おめでとう」が聞こえてくる日です。
とみつか新聞 編集長