2015年7月23日(木)
さくら組の子ども達が楽しみにしているお泊り保育。
数日前までの天気予報では、何の心配もなかったのですが、突然の雨予報。
これには職員もビックリ!! (内心、なんでぇ~の声が・・)
予報通りの雨となりましたが、24時間、先生と子ども達だけのお泊り保育の始まりです。
大きなリュックを背負って子ども達が登園してきました。
雨が降るような、降らないような・・はっきりしない中ではありましたが、子ども達はいよいよ始まるお泊り保育に、ニコニコ笑顔で登園です。
お友だちと顔を合わせれば、一層テンションも上がり、元気いっぱいの子ども達。
雨雲もどこかに飛んで行ってしまいそうです。
予定を変更して、2階通路で開会式を行いました。
宣誓~
「僕たち、私たちは、約束を守って、楽しいお泊り保育にします」
元気な声が響き渡りました。
お泊り保育のねらいの中には、「自分の出来ることは自分でする」というのがあります。
ということで、まずお昼ご飯を自分たちで作ります。
今日のメニューはカレーライスとスペシャルゼリーです。
やる気を出すには、まず形から。
エプロンをつけて、気持ちを盛り上げます。
(これって大切ですよね。)
野菜の皮をむいて、切って、炒めて・・・
カレーを作るのも、なかなか大変です。
きっとお母さん達の大変さが子ども達も分かったことと思います。
この日のために、しっかり家で練習してきた子もいました。
練習の成果はしっかり出ていて、先生たちもその子の包丁さばきは安心して見ていることができたようです。
出来上がったカレーは、園長先生に味見をしていただきました。
「ん? んん?? んんん???」
子ども達も不安そうです。
しかし 「おいしーーー!!」
の声に、ホッと一安心の子ども達でした。
大鍋2つに作ったカレーは、何回もお替りする子がいてあっという間に空っぽになってしまいました。
片づけも自分たちでして、今度はワンワンバスに乗って舞阪にある「浜名湖体験学習施設 ウォット」へ出発です。
ウォットでは「浜名湖セミナー」を開いていただきました。
浜名湖に住んでいる魚や貝などの話を聞き、実際に触ったりもしました。
その中には、大きなヒトデや冷凍サメもありました。
(特派員報告によると、女の子の方が度胸があるようでたくさんの子が触っていたようです)
幼稚園に帰ってくる頃には、日も差し始めました。
太陽がでてくると暑くなり・・
そんな時のおやつは、やはりかき氷!!
お泊り保育のかき氷は、特別バージョンです。
数種類あるシロップとミルクを、自分たちで好きなものを好きなだけかけていいのです。
そう言われると、すべてのシロップをかけたくなる子ども達。
色的には。。。でしたが、かけている本人は大満足のスペシャルなかき氷になったようです。
そして、かき氷用の氷を購入した布橋にある「氷工房にはし」さんから、素敵なプレゼントをいただきました。
フローラル・アイスです。 (それも水色とピンクの2個も!!)
二橋さんはTVにも出演されているので、ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。
動物園の白クマさんが果物や魚を中に入れて凍らせたものをプレゼントされているのを時々見ますが、それとは違い、このフローラル・アイスは『氷の中にドリルで花の形を作ってある』のです。
『中から花が出てくるかと思った』と言っていた職員もいましたが、数時間後には全て水となってしまいました。
そんな素敵なフローラル・アイスに子ども達も大喜びでした。
(二橋さん ありがとうございました。)
遊びに行って、おやつを食べて・・
汗びっしょりになった子ども達は今度は、銭湯に出発です。
今年も地元「和合の湯」さんへ、行ってきました。
湯船には、お店の方の粋な計らいで、大きなあひるさんが今年も「ウェルカム・ボード」を首から下げ待っていてくれました。
(諸事情により、銭湯内の様子は詳しくお伝えできませんが、ご了承ください)
銭湯から戻ってくると、もう夕食の時間です。
今日は、体育館がとみつかレストランに変身です。
入り口には、今日のメニューが書いてありました。
自分たちで育てた枝豆もあり、豪華メニューです。
「自分の出来ることは・・」のお泊り保育。
席につけば、夕食が出てくるわけではありません。
この日のためにトングの使い方も練習しました。
好きなものを好きなだけ、盛り付けていきます。
全員が盛り付け終わると、いよいよ夕食です。
さっきおやつを食べたと思ったのに、もうお腹はペコペコ。
好きなものを好きなだけなので、案外残す子もいなかったようです。
ほとんどの子が食べ終わった頃に、それぞれの学年の先生たちが、楽しい出し物をしてくれました。
ひよこ組とちゅーりっぷ組の先生は♪おばけなんてないさ♪の歌に合わせての劇です。
りんご組の先生は“◯╳クイズ”。
「このシルエットは誰?」の問題に「家康く~ん!!」の元気な答えが返ってきた時・・・
誰か物陰から覗く姿が・・・
なんと、はままつ福市長の出世大名家康くんが遊びに来てくれたのです。
これには、子ども達も大騒ぎです。
夕食を食べ終わり、外に出てくるとうっすら暗くなっていました。
園庭の中央にはやぐらが置かれ、提灯にも灯りがともされ、次は夜のつどいです。
夜のつどいは3部構成。
まずは盆踊りです。
幼稚園の盆踊りは♪幼稚園音頭♪の曲に合わせて踊ります。
これは富塚学園オリジナルで、歌詞の中にも♪富塚♪や♪湖東♪の名前が出てくるのです。
ということは・・・湖東幼稚園のお友だちと一緒に踊れるということです。
夜のつどい 第2部は夜店です。
園庭に4つのお店が作られ、子ども達は3~4名のグループでお店を回っていきます。
はてな?ボックスやりんごあめゲーム、富幼恒例のお化け屋敷、そして今年初の出店となるアイス屋さんです。
こちらのアイス屋さんは、袋井の「【株】すたんど」さんからキッチンカーをお借りしての、本格的なお店となっています。
(ちなみにこの車、名前は太郎。クリーム色の次郎もいるそうです)
(編集長も、どこかのお店の看板○○○?のため、あまり写真が撮れずごめんなさい)
夜のつどい最後は富塚花火大会です。
今年は5名の花火師さんたちが園庭を走り回りながら、たくさんの花火を打ち上げてくれました。
これには、子ども達や先生からも歓声がわいていました。
夜のつどいも終わり、夜も更けてきました。
しかし、まだまだ寝れません。
ホテルではないので、お布団の準備も自分たちでしなくてはいけないのです。
お友だちと力を合わせて、1階から運んできました。
シーツも自分たちで敷いて、パジャマに着替え、歯も磨いてやっと寝れます。
最初は、こんな感じできれいに並んでいました。
明日の朝には・・どうなることでしょうか。
それでは
おやすみなさい
2015年7月24日(金)
先生たちは順番に休息を取りながらも、寝ずの番です。
しかし、そのおかげで(?)子ども達の不思議な寝言や、思わずビックリな寝相など起きている時とは違う子ども達の様子を見ることが出来ました。
いろいろありましたが・・・
ここは子ども達の名誉の為、あまりにも。。なものは伏せておき、子ども達のかわいらしい寝姿をちょっとだけお見せしましょう。
一応、6時起床なのですが、さすがに5:30頃からもぞもぞと起き始めた子もいたようです。
起きたからと言って、ぼーっとしているわけにもいかず、自分達でシーツをたたみ、布団の片付けもします。
まだ、ちょっと眠そうな子もいたようですけどね。
この日は朝から青空の広がるいい天気。
園庭のセミも元気に鳴いていました。
6:30からのラジオ体操の放送に間に合うように、子ども達は園庭に集まりました。
この日は鹿児島からの中継でした。
(なんと、昨年も鹿児島からの放送。
これは単なる偶然なのか!?)
朝から元気一杯♪ラジオ体操の歌♪を歌いあげ、ラジオ体操を行いました。
その後は、幼稚園の周りをちょっと散歩です。
年によっては川を泳いでいるカモや、石の上で休憩しているカメなどが見れるのですが、今年は何もいず・・
その代わり、園庭の木にとまっているセミを真剣に探す子ども達と先生でした。
他にも、りんご組さんが植えた朝顔がきれいに咲いているのも発見しました。
子ども達が登園する頃には、ちょっと萎れているので、朝早いとこんないいことも見つけられるようです。
朝起きて、体を動かすと・・お腹は空くものです。
昨日に続いて体育館の「とみつかレストラン」で朝食です。
朝食のメニューもなかなか、豪華です。
食べ終わった子が、なにやら園長先生と・・
どうも、お弁当箱をとめてあったゴムでゴム鉄砲を教えてもらっていたようです。
こんなことができるのも、お泊り保育ならではかもしれません。
ほとんどの子が食べ終わった頃、今度はさくら組の先生たちが、出し物をしてくれました。
妖怪ウォッチの♪ダン・ダン ドゥビ・ズバー!♪に合わせての体操です。
実は、お泊り保育に向け、子ども達は盆踊りやラジオ体操などは練習していましたが、これは全くの初お披露目。
しかし、ほとんどの子が先生と一緒に体操をしていました。
これには編集長もビックリです。
これも妖怪のせいなのでしょうか。。。
そろそろお泊り保育も終わろうとしています。
昨日登園してきた時よりも重くなったリュックを背負って園庭に集合し、閉会式に参加します。
このころになると、お迎えの保護者の方も来てくださいました。
お家の人から離れ、お友だちや先生だけと過ごした24時間は、子ども達に大きな自信を持たせたことでしょう。
最後に頑張った子ども達に先生たちからのごほうびのクラッカーと昼花火でドーン!!とお別れです。
さくら組のお友だちへ
みんなのパワーで雨雲もどこかへ飛んでいき、楽しいお泊り保育になったね。
お家の人に、いっぱい いっぱいお話してあげてください。
先生たちもとっても楽しかったよ。
富塚幼稚園 先生たち