
![]()
2022年10月1日(土)
       秋晴れの空の下、幼稚園の園庭で運動会が行われました。
      夏休みが終わってから、毎日少しずつ練習をしたきた踊りやかけっこ。
      お家の人に沢山の応援をしていただき、子供たちも練習の成果を十分に発揮することができました。
      そして、ご褒美に…金メダル!!
      子供たちの笑顔と金メダル。
      どちらが輝いているでしょうか 。
    
    

  ![]()
2022年10月5日(水)
   さくら組が秋の遠足に行ってきました。
  場所は…ギリギリまで迷いに迷って浜松科学館みらいーらに行ってきました。
  実はお天気がよければ浜松市動物園に行く予定だったのですが、直前にパラパラと雨が。。。
  ですから園長先生も迷っていたのです。
科学館の中では、子供たちが自由に思い思いの場所で遊んできたようです。
  
そして子供たちのお楽しみ、お弁当&お菓子タイム。
  広いホールをお借りして、レジャーシートを広げてお友だちとお弁当を食べました。
帰ってきた子供たちは、ちょっと疲れた雰囲気。
  科学館の中を走り回ってどうも疲れたようです。
  しかし、それだけ楽しんできたということですよね。
  お疲れ様。
  
![]()
2022年10月18日(火)
  
 今年もやってきました、移動動物園。
  はるばる島田からラブリーホースガーデンさんが来てくださいました。
  
動物たちに最初は恐々接していた子供たちも、だんだんと慣れると、ニコニコ笑顔でなでなでしていました。
  
うさぎやヤギにはキャベツとニンジン、ポニーには大きめに切ったニンジンをあげました。
  さすがに動物たちの食欲にお尻の引けていた子供たちですが、食べてくれた後は…まさに「やり遂げた感」のある子供たちでした。
  
そして、さくら組はポニーに乗せてもらえます。
  前日までは「怖いから乗らない~」と言っていた子もいましたが、ちょっと高い目線から見える景色はちょっと違ったようです。
  乗った後は「また、乗りたい~」と言っていたさくら組さん。
  小さい学年の子供たちは、うらやましそうに見ていました。
そして、今年はヘラクレスオオカブトも連れて(?)来てくれました。
  その大きさに、子供たちも、そして身長7cmのピノキオくんもビックリでした。
  (ケース越しで見にくくてゴメンナサイ)
![]()
2022年10月21日(金)
   今年もPTA役員のお母さんたちが準備から運営まで行ってくださる、秋まつりが開催されました。
  お天気もよく、まさにおまつり日和の1日でした。
園庭にテントを設営し、いくつかのお店が開かれました。

人力でワニが箱の中から出てきます。
  (ここはアナログ方式です)
  それを思い切りピコピコハンマーでたたく、いわゆるモグラたたきです。
  小さい学年のお友達も、事前練習をしているので、思い切りたたいていました。
  小さいながらもストレス発散(?)と言うところです。
  
宝探しは学年ごとにミッションが違います。
  小さい学年の子は、自分でひいた動物カードと同じお母さんを探します。

さくら組はいくつかのミッションがあったのですが、途中なぜか「副園長先生を探せ!」になっていました。
  この姿で隠れたらなかなか見つかりませんね。
全ミッションクリアで、金メダルがもらえました。
  
金魚すくいは、自分のお気に入りの金魚1匹とスーパーボールを2個もらえます。
  思うようにはポイの中に入らず、苦戦している子もいたようですが、それだけにお目当てのものがとれた時は喜びも大きかったようです。

そして最後はくじ引きです。
  たくさんの紐の中から1本選んで引っ張ると…
  カメラが引きあがってきます。
  カラフルなセロファンがついているので、のぞくととってもきれいに見えます。

お部屋にはチュロス屋さんがデリバリーに来てくれました。
  カードにシールを貼ってもらうと、チュロスとりんごジュースが配られます。

初めて食べる子もいたようですが、「かたいけど、おいしい~」と好評だったようです。
幼稚園でのお祭りを満喫した子供たち。
  PTA役員さんも、お疲れさまでした。
  


    
